テレワークや在宅勤務にも最適なインターネットFAX
従来のFAX送受信には電話回線が利用されていましたが、インターネットFAXは送受信にインターネット回線を利用するオンラインサービスとなります。メールが使える環境があれば、いつでもどこからでも届いたFAXを確認したり、その場から返信したりすることができます。本サイトでは、主なサービスの料金などを比較し、利用を検討している方向けに情報のご提供をしています。
自宅やオフィスでインターネットFAXを導入した場合、これまで必要だった用紙や消耗品の費用が削減・節約されたり、電話回線からインターネット回線に変わることによる通信コストの削減ができます。またFAX機をリースで利用している場合には機器そのものが必要なくなりリース料金も削減できます。外出先から送受信できる利便性の高さ、コスト削減になるサービスとして乗り換え需要は高まっています。
インターネットFAX最新情報
料金比較表(初期・月額料金など)
主要サービスの利用料金を比較しています、150枚送信時および1,000枚送信した場合に必要な月々の料金をシミュレーションしています。
料金シミュレーション
サービス名称 | 初期費用 | 月額料金 | 送信料金 | 150枚送信時 ひと月の総額 |
1,000枚送信時 ひと月の総額 |
詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
eFax 運営:j2 Global Japan |
1,000円 | 1,500円 | 0円 (150枚迄) 超過時10円/1枚 |
![]() |
![]() |
eFaxの公式サイトはこちら |
メッセージプラス 運営:アクセルコミュニケーションズ |
1,000円 | 950円 | 14.8円/1枚 | 3,012円 | 15,592円 | |
KDDIペーパレスFAX 運営:KDDI |
1,000円 | 950円 | 15円/1枚 | 3,200円 | 15,950円 | |
D-FAX 運営:東京テレメッセージ |
2,500円 | 無料 | × 受信限定 (送信不可) |
× | × |
- BizFAXストレージ&リモートの送信料金は、8円/3分の時間換算となるためシミュレーションはできていません(同一基準にならないため)。
- D-FAXは月額料金無料で使える受信専用サービスです、送信はできません。
- 上記は、税抜き価格となります。
更に詳細なサービス内容・仕様などはこちらからご確認いただけます
断然のおすすめは「eFax」
世界46か国1,200万人が利用している世界最大級のインターネットFAXサービスです。PCやスマートフォンなどメールが利用できるネット環境から、いつでもどこからでも利用することができます。03や06など全47都道府県57都市の市外局番から始まるFAX専用番号を取得することができるおすすめのサービスとなります。
インターネットFAXの特長
パソコンやスマホからFAXができる便利なサービスが「インターネットFAX」です。これまでのFAX機と比較しても料金が安く、導入するメリットが多くある人気のオンラインサービスとなります。
FAXの送受信がいつでもどこでも!
自分宛に送られてきたFAXはデジタル化され登録してるメールアドレスに届くので、メールが使えるオンライン環境があればいつでもどこからでも届いたFAXが確認できます。また送信も同じようにメールからできるので、外出時や出張時にも利用ができます。利用できるFAX番号は提供会社により異なりますが、050で始まるIP電話形式のものだけでなく、03や06などお住まいの市外局番から始まる番号で利用することもできますので、ご利用中のFAX機からの乗り換えもできます。コロナ禍のテレワークや在宅勤務にもおすすめのサービスとなります。
大幅にコスト・手間・時間を削減!
インターネットFAXは「ペーパーレスFAX」などとも呼ばれ、FAX機が必要ないため、機器の購入代金が必要ありません。用紙で必要な場合には届いたデータを確認した上で必要な分だけをプリントアウトすれば良いので、用紙代やインク・トナーの節約につながります。またネット回線を利用するオンラインサービスなので通信費の削減もできます。その他にも、デジタルデータだから資料の管理や整理にかかる手間や時間の軽減にも貢献します。
従来のFAX機の相手ともやり取りが可能!
相手の方はこれまでとなにも変わらないで利用することができ、送信先がインターネットFAXであることを意識する必要はありません。面倒な設定や複雑な操作なども必要なく同じ環境から送受信することができます。メールとFAXがネットでつながったオンラインサービスなのです。
導入スピードが早い!
大きなメリットのひとつに、申込後ごく短期間で利用を開始することができるということがあります。FAX機を利用する場合には業者を探し、見積りを取得し契約をし、オフィスや自宅での設置スペースを確保し、業者の方に設置してもらうなど導入までに時間も手間もかかります。しかしインターネットFAXなら工事が必要なく、ごく短時間で利用を始めることができます。早期に導入ができる即戦力ツールとなります。
評判や事例のご紹介
ここでは、インターネットFAXを利用している方からいただいた評判、事例などをご紹介しています。利用して良かった点、気になった点などをご確認いただき、サービスを選ぶときの比較検討にご活用ください。また本サイトを参考に導入された方の事例や評判、口コミなども随時募集しておりますので、ぜひご協力いただけると幸いです。
人気サービスのおすすめランキング
料金面、機能面、利便性、導入面などから、独自に人気のサービスを評価・比較してランキングを作成しています。料金やサービスに関するランキングを参考に比較していただき、最適なサービス選びにお役立てください。